みなさん、こんにちは☆
世のお母様方は、母子手帳などどのように管理していますか??
私はもう母子手帳ケースがないとダメなくらい助けられている派な ので、今回は私のケースの使い方や、あってよかった機能などをお話ししたいと思います!
膨らむ夢
まだ妊娠していないころ、 なぜか私は母子手帳ケースだけはこだわりたいと思っていました。 笑
毎日持ち歩くものだから、とっておきのお気に入りがいい!
あそこのブランドの、この色!
と、まだ赤ちゃんはいないのに浮かれ気分でした。
でも、具体的にどうやって使うのか、どんな機能が本当に欲しいのかまだ全く分からなかったし、そもそもその時はまだ妊娠をしていなかったので購入には至りませんでした。
初代ケース
さて、あんなにケースに夢を持っていた私。
いざ妊娠すると、ケースどころじゃなーーーーい笑
もう買おうと思ってた事も忘れるほど、 つわりでのたうち回ってました、、
でも母子手帳をいただいて、大事な書類もあって、 検診毎にいる券もあって、、
こりゃケースいるな。
ってなりました。
妊娠前から欲しかったケースをネットで買うという手もあったのですが、やっぱり長く使うものなので買うならちゃんと実物を見て買いたい。
というか、もうまとめて持ち歩けれたらなんでもいい、、、
とゾンビ状態の私が手に取ったのは、 家にあった百円均一のビニールケース!!笑
あっさりと夢を諦め、百均中身丸見えケースに必要な物を入れ、 いつも持ち歩いていました。
でも、意外と使い心地も良く快適に使えていました。
仕切りもひとつあったので、結構便利!
やるやん、百均!!
2代目ケース
このまま百均でもいいかなー
っても思っていたのですが、、
日が経つにつれて、ケースに入れておきたいものが増えてきたんですよね 。
あと、もっとポッケがあればいいなぁ、、などの欲もでてきました。笑
そんな時、実家近くのベビー用品店でいい感じのケースを発見!!
即購入!!笑
もうこの頃には、 絶対に欲しかった物があった事すらどうでもよくなってました。 笑笑
使ってみて
百均のケースとは妊娠5カ月ごろにお別れし、 ちゃんとしたケースへ。
私が買ったのは、イラストでも載せている
ぱかっとフタのある、大きなポッケが2つのタイプ。
こちら↓↓↓
![]() |
母子手帳ケース ジャバラ 犬印本舗 ママと犬印の共同開発 リバティ LIBERTY 大きめ 二人用 Lサイズ 母子手帳 ケース ジャバラ 価格:2,916円 |
簡単に言ってしまうと、とっても使いやすい!!
便利!!
私のお気に入りポイントは
フタでの開閉
→3辺がチャックのタイプだと、不器用な私は全て落としてしまいそうで、 、
フタをあければ、いい具合にガバっと開いてくれて中も見やすいです。
カード入れが豊富
→今は、診察券、保険証、歯科の診察券を入れています。
中にチャックがある
→特に無くしちゃいけない書類も安心して入れられます。
サイズ感
→縦17㎝×横23㎝
一見、大きいか?と思うかもですが私には1番ちょうどいい!
A4を半分に折ってぴったし入る大きさなので、 どこで書類をもらってもひとつ折りで綺麗に保管できます。
ケースの中身
私は大体イラストに描いてある物を、いつも持ち歩いています。
緊急の電話番号は、私がもし携帯が使えない状況になったり、 私自身が話せない状態になってしまった時のために、 旦那と母の番号をメモして入れています。
そしてイラストには描いてないのですが、 血液検査やその他検査結果の表も入れる様にしています。
何か緊急な事が起きて、掛かりつけ以外の病院でお世話になる、 出産するとなったとき、私の情報を先生にきちんと伝える為です。
一応ですが、、汗
最後に
私は最終的に百均のケースから母子手帳ケースに変えましたが、 百均でも十分使えます!
ただ、私の様に
診察券も入れたい、ちょっと大事な物も入れたい
など、 要求が多くなるとやはり母子手帳ケースの方が使い勝手はいいです 。
そして、 人によってはケースが無くてもいい方もいると思います !
もちろん無くても大丈夫だと思います!
病院に行く回数は間違いなく増えるので、 忘れ物防止の様な感覚でしょうか。
あと、私は出先で何かあった時のために、 外出のたびに持ち歩いているので、
ケースの中に必要なものがいつもまとまっているのは、 本当にありがたいです。
今日は母子手帳ケースについてでした☆
いろんな種類があるので、 みなさんのマタニティライフ、 子育てライフに合った物と出会えるといいですね!
ランキングに参加しています。
よければポチっとお願いします!!
↓↓↓